ここでの“ボンサイ”とは「盆栽」と「凡才」との二つの意味を含みます。盆栽のように、マシンをカスタマイズすること自体を楽しんでいる凡才人のブログです。
前の10件 | -
標高1416m [エリーゼ日記]
GW明けの仕事の忙しさも落ち着いた5月20日、芝桜まつりが開催中の茶臼山に行ってきた。
愛知県と長野県の県境にあり、愛知県では最も標高が高い山。
といっても山頂からすぐの標高1200mのあたりには休暇村茶臼高原が拓かれていて、駐車場から200m登るだけのイージートレッキング。
3日前まで雨予報だったけれど、すっきり晴れた空の下、鮮やかな新緑と芝桜を楽しんできた。

愛知県と長野県の県境にあり、愛知県では最も標高が高い山。
といっても山頂からすぐの標高1200mのあたりには休暇村茶臼高原が拓かれていて、駐車場から200m登るだけのイージートレッキング。
3日前まで雨予報だったけれど、すっきり晴れた空の下、鮮やかな新緑と芝桜を楽しんできた。

吉野山でお花見ハイキング [旅日記]
日曜日の4月2日は、ヨメと2人で吉野山まで花見に出かけてきた。
吉野山に来るのは11年ぶり。
前回はCRMに乗っての一人旅だった。
https://hnozzy.blog.ss-blog.jp/2012-04-22
あのときに比べると3週間も早く見頃を迎えた吉野山の桜。

4日前の木曜にはすでに満開という情報があり、ひょっとしたらタイミングを逃したかと思われたけれど、まさに見頃の最盛期に訪れることができた。
早起きしてよかったー。
吉野山に来るのは11年ぶり。
前回はCRMに乗っての一人旅だった。
https://hnozzy.blog.ss-blog.jp/2012-04-22
あのときに比べると3週間も早く見頃を迎えた吉野山の桜。

4日前の木曜にはすでに満開という情報があり、ひょっとしたらタイミングを逃したかと思われたけれど、まさに見頃の最盛期に訪れることができた。
早起きしてよかったー。
2022年の総括
レカロシートに交換 [ミラジーノ日記]
九頭竜線 乗り鉄旅 [ムルティストラーダ日記]
点火コイル交換 [ミラジーノ日記]
街乗りで近所に出かけている最中、突然エンジンが不調を訴えはじめたミラジーノ。
アクセルを踏んでも低回転域でモタついて、原付並みの加速でしか走れない。
信号で停まればガタガタとエンジンが震えて、たまにそのままストールしてしまう。
1気筒死んでいる典型的な症状だ。
はて原因はなんぞや。
ピストンリングから圧縮が抜ける、いわゆる「タナ落ち」にしては唐突すぎる。
もっと早い時期に出力低下や吹け上がりの鈍さに気がつくはずだ。
オイルフィラーキャップからブローバイの匂いもしてないし、排気に青白煙が出ているわけでもない。
点火系かな。
2気筒は生きてるようだから、コイルではなくディストリビュータかプラグコードか、あるいはプラグか…
いまどきプラグがイカレるなんてないだろうなあ。
想像も付かないほどやっかいなことになっていなければ良いけど…とエンジンルームを点検してみた。
アクセルを踏んでも低回転域でモタついて、原付並みの加速でしか走れない。
信号で停まればガタガタとエンジンが震えて、たまにそのままストールしてしまう。
1気筒死んでいる典型的な症状だ。
はて原因はなんぞや。
ピストンリングから圧縮が抜ける、いわゆる「タナ落ち」にしては唐突すぎる。
もっと早い時期に出力低下や吹け上がりの鈍さに気がつくはずだ。
オイルフィラーキャップからブローバイの匂いもしてないし、排気に青白煙が出ているわけでもない。
点火系かな。
2気筒は生きてるようだから、コイルではなくディストリビュータかプラグコードか、あるいはプラグか…
いまどきプラグがイカレるなんてないだろうなあ。
想像も付かないほどやっかいなことになっていなければ良いけど…とエンジンルームを点検してみた。
雪月花に乗ってきた [旅日記]
新しいカーライフ [ミラジーノ日記]
みなさま明けましておめでとうございます。(遅
年末年始は前の勤め先の有休消化もあわせてほぼ1ヶ月のモラトリアム。
ピーチアビエーションの乗り放題パスでも買って自分探しの旅に出ようかと目論んでしまったが、引越作業でなにかとバタバタしてしまった。
新居を探して、エリーゼを移動して、ムルティストラーダを移動して、ガレージの大物工具を秘密基地までトラックで運んで…と1ヶ月で滋賀と神奈川を何往復したことだろう。
しかも引越してすぐ、滋賀は記録的な大雪に見舞われ交通マヒ。
今度の家は滋賀のなかでも比較的雪が少ないとはいえ、冬場にエリーゼ1台では心許ない。
神奈川と違って、5分に一本の地下鉄に乗れる駅がすぐそばにあるわけでもない。
そんなわけで、冬場の下駄車として軽の中古車を購入することにした。

年末年始は前の勤め先の有休消化もあわせてほぼ1ヶ月のモラトリアム。
ピーチアビエーションの乗り放題パスでも買って自分探しの旅に出ようかと目論んでしまったが、引越作業でなにかとバタバタしてしまった。
新居を探して、エリーゼを移動して、ムルティストラーダを移動して、ガレージの大物工具を秘密基地までトラックで運んで…と1ヶ月で滋賀と神奈川を何往復したことだろう。
しかも引越してすぐ、滋賀は記録的な大雪に見舞われ交通マヒ。
今度の家は滋賀のなかでも比較的雪が少ないとはいえ、冬場にエリーゼ1台では心許ない。
神奈川と違って、5分に一本の地下鉄に乗れる駅がすぐそばにあるわけでもない。
そんなわけで、冬場の下駄車として軽の中古車を購入することにした。

前の10件 | -