SSブログ

ここでの“ボンサイ”とは「盆栽」と「凡才」との二つの意味を含みます。盆栽のように、マシンをカスタマイズすること自体を楽しんでいる凡才人のブログです。

フロントタイヤ交換 [JAZZ日記]

最近グリップの低下を感じ始めていたが、フロントもリヤも劣化してひび割れていた。
01.JPG
フロントタイヤを交換したのはおよそ2年半前
ダンロップのK235はカゼをひきやすいと言われているが本当だった。
いくらなんでも2年半は短すぎるだろう。

減り方は左がなんとなく三角減り。
02.JPG
三角減りというのは接地面の中央よりも両脇に近い部分が多く減り、断面がおむすびのような三角形に見えるからこのように呼ばれる。
直線よりもカーブを曲がる機会が多い乗り方や、ジャズのようにキャスター角が寝ている車種ではありがちだ。
特に、わたしのジャズは街乗りオンリーで交差点の右左折が多い。
右折よりも左折で深く寝かせて走るので左のほうが減りが早いのだと思う。

K235はカゼを引きやすいということが実証されたので、今度はブリヂストンのG511を試してみることにした。
03.JPG
K235より横溝が少なく、排水性は若干の不安が残る。

車輪の組み立て。
ハブの切り欠きにスピードメーターギアの凸部を合わせてブレーキユニットを組み込む。
04.JPG

ブレーキパネルと反対側のダストシールにグリスを薄く塗り、サイドカラーを差し込む。
05.JPG

ブレーキパネルの溝に、左フォークの凸部を合わせてホイールを組み込み、アクスルシャフトを締め付ける。
06.JPG
工具はは14mmレンチと19mmレンチ。
規定のトルクは70N-m。

ブレーキケーブルを組み付ける。
07.JPG
先端のアジャスティングナットは素手で回せる。

スピードメーターケーブルを組み付けて完成。
08.JPG
工具は#2プラスドライバ。

リヤタイヤの組立はまた来週。
nice!(8)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 8

コメント 7

FD

むかし、レース場で一世を風靡した、ダンロップのおむすびタイヤを思い出しました。

by FD (2013-06-18 08:06) 

うえいぱうわ

2年半でこれですか、今でもこういうタイヤってあるんですね。
ナマモノだからしゃーないとはいえ、使う側としてはもう少し
長持ちして欲しいのが本音ですね。
by うえいぱうわ (2013-06-18 10:03) 

nozzy

>FDさん
こういうプロファイルのタイヤが出た当時は、きっと衝撃的だったのですねぇ。
オートレースに使われてるタイヤなんかはおむすびを通り越して、薬研車(やげんぐるま)みたいですけど。

>うえいぱうわさん
自転車用のスリックタイヤだってもうちょっと長持ちしてくれますからねぇ。
せめてミゾが無くなるぐらいまでは使い切りたい貧乏性なので、ひび割れたことを理由に交換するのは、すっごく抵抗があるんですがー(笑
by nozzy (2013-06-18 12:24) 

あおたけ

タイヤがカゼをひきやすい・・・?
by あおたけ (2013-06-19 13:42) 

nozzy

ゴムや革のような材質が弾力を失ったり、
味噌や石けんようなしっとりした材料の表面が乾いたり、
ともかく弾力や水分を失ってカピカピになることを「カゼを引く」と表現します。
たぶん「餅が冷めると固くなってひび割れるのは、餅が体を冷やして風邪引いたから」と擬人化した喩えから意味が広がったのだろうと、わたしの中で納得しています。
もしかしたら、地域限定の言い回しかもしれませんね。
わたしの記憶も、島根に引っ越してから使い始めたように覚えています。
by nozzy (2013-06-19 16:51) 

1km-diver

私のバイクは10年落ちの中古なので、ゴム、樹脂部品は「肺炎をおこして」います。
出来るところから、少しずつ部品交換していますが、キリがありません。

by 1km-diver (2013-06-23 23:08) 

nozzy

先日手放したCRMはリヤサスペンションのバンプストッパーがぼろぼろに崩れ去ってしまいました。
叩き割ったレンガのような色と形になってコイルスプリングの内側に破片が残っていたのですが、どこを走って拾ってきた石だろう?と思うほどでした。
by nozzy (2013-06-23 23:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0